動画

大変厳しい暑さが続いております。

 

暑さのせいか少々体調が優れず、7月のライブ後記等々大変遅れております。順次掲載していく予定です。

 

Stride奏法による弾き語りソロの動画と、主に私がリーダーを務めるSwingin’ Hot Jazz Bandのショート動画をアップし始めて少し時が経過致しました。お楽しみいただけておりましたら幸甚に存じます。

 

新しく動画をアップ致しましたので、ご案内致します。

 

stride奏法による弾き語り動画では、

I Found A New Baby

 

をアップ致しました。

 

そして、Swingin’ Hot Jazz Bandで演奏致しましたのは、ラグタイムの大変な名曲で、

 

Maple Leaf Rag

 

https://youtube.com/shorts/SlztHhCogRw?feature=share

 

YouTubeのショート動画は、このホームページの「Youtube shorts」と表示されているところからご視聴いただけます。

 

是非ともご視聴いただき、チャンネル登録、そしてお気に召されましたら高評価をよろしくお願い致します!

 

今後も1920年代の雰囲気薫る名曲たちをアップして参ります。もちろんstridepiano奏法でもって。そしてSwingin’ Hot Jazz Bandでもって。

 

こんな曲を演奏して欲しいというリクエストがございましたら、こちらのホームページのコンタクトからアクセスしていただけます。お引き受け出来かねる楽曲もありますが、お応えできるものがあればstridepiano奏法でもって演奏致します。

 

いつもご視聴くださっている皆様、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

初ソロ動画(stride奏法弾き語り)

https://www.youtube.com/channel/UCBdXXj__8Oor7txYW8disVw

 

YouTubeチャンネルを開設致しております。

今まであまり動画のアップはしてこなかったのですが、ストライド奏法での弾き語り動画をコンスタントにアップして参ります。

★普通のいつもの弾き語り奏法ではありません。

 

 

楽しんでいただけましたら幸いです。

 

ぜひご覧ください。

そして、よろしければ高評価もぜひ★★★

 

 

楽しかった。

あるsingerから、美雅さん絶対お好きだと思いますよ、といって、1枚のCDを貸していただきました。

その時はお名前を存じ上げなかったのですが、お借りしてすぐ、仕事で車で現場へ向かう時にそれをかけながら運転しました。

めっちゃええやん、このSinger!!しかもバックはジャックTrioやしっっ!!選曲最高やん!!えーっ、Nevertheless歌ってはるーっっ!!めちゃめちゃスイングしてるーっ!!

そう感じたのでした。それからは車中はもちろん、家でも、何度もリピートして耳を傾けておりました。

この方素敵やなぁ、なんとか、想い伝えたいなぁ、でも今は関西にはおられないからライブにもうかがえないし、、、そうだっ!FBで探してみよう!

そしたらお名前を発見し、面識もないのに、メッセージなんかしたら変なヤツと思われるやろなぁ、、、と思いながらも、まあいっか、伝えたいわ!

てことで、突然メッセージ差し上げましたら御返信くださり、、、

そのSingerは、

吉本恵律子さん!!

3月に関西でライブをされると知り、絶対行きたいと思い、この日を迎えました★

リクエストしていた、Neverthelessも演奏してくださいました!!

リクエストにお応えいただけた時の嬉しさってね、みなさん、ほんまに嬉しいの、ほんまに。日頃は、自分は演奏する側で私なんかは弾き語りなもんだから、リクエストをお引き受けすること多くて、それが仕事ですから当たり前なんですが、たまにそれに疲れてしまうこともあるのだけど、いやぁ、自分の好きな曲を、素敵や!と思ってるSingerに演奏していただけるなんて、極上の幸せで喜びです!!ありがとうございました!!

吉本さんは、Neverthelessのような楽曲やgetting some fun of lifeなど渋好みのする楽曲も取り上げられます!

そして、英語の先生でいらして、発音が凄く美しくて、Swing楽曲のとてもよく似合う歌唱で、たまらなく心地よい歌を唄われます。終始指や身体がリズムを刻みながら、いつまでもいつまでも聴いていたい、そんな歌を唄われます。めちゃめちゃ気持ちいいです!!

そこにプラスして、MCが、超絶上手い!!超絶面白い!!だいぶツボってしまい、ゲラな私は堪えきれないくらいにウケてしまいました(笑)

そして、忘れてはならないのは、魚谷のぶまさTrioの、なんと素晴らしいこと!!

絶対にSingerより前に出ることをしないのに、絶対的に存在していて、Singerの歌に対して、引いたり、少し押したり、ええ塩梅でアシストされていて、ジャズは、アンサンブルの音楽であることを思い知らされました。

自分の演奏だけしたら、ええねん、とか、自分はちゃんとしとけたらそれでええねん、とか、それはフロントがVOCALであっても、絶対アカンことやと思うわけです。そんなところの微塵もないジャックTrio、名人芸としか言い様のないPLAYでした★★★

自身もなかなかライブには行けないのですが、このライブのようなライブを聴くべき。だって、エンターテイメントなライブだったもの。

佳いライブには佳いお客様がたくさんいますよね★★★★★

じんわりといつまでも心に残る、Swing感満載の大人のジャズ!!エンターテイメント性溢れる心踊る大人のジャズ!!

そんなライブでした★★★★★

関西ではなかなかライブされませんが、チャンスあればぜひ皆様、お聴きになられてください!!

本年も誠にありがとうございました。

お陰様で12月の全スケジュールを無事に終え、今年も最後の日を迎えております。

本年もたくさん応援してくださりありがとうございました!!心より感謝申し上げます。

そして、ご共演くださったミュージシャンの方々、また演奏させていただいたお店の方々や会場のスタッフの方々、大変お世話になりありがとうました!!

諸々体調不良などの多い一年でしたが、それとは裏腹に、新しい世界にも関われたり、新しく始動したチームがあったり、また自身のユニットについては更に一歩深く進められたこと、またソロ活動においてもこれまでの奏法に加え新しい奏法を身につけたことで世界観が広がったこと、、、幅も深さも昨年より一つ駒を前へ進められたような一年でした。

的確なアドバイスをいただきましたし、集中する点を明らかにすることなども度々教えられ、すぐに煮詰まってあらぬ方向へ思考が飛びがちな自分に歯止めをかけることができたり、、、学びも多い一年でした。

昔から人の巡り合わせ運があるのか、いつも周囲の方々に助けられ、優しく見守っていただいている自分です。有難いことであり、思う度に感謝の念でいっぱいになります。本当にありがとうございます。

またまた、12月のライブ後記の掲載が大変遅れておりますが、新年にかけて掲載してまいりますので、ぜひともご覧ください。

写真はざっとこんな感じですが、詳細はまたこの後の記事をお楽しみに!

今、バックミュージックが、Sunflowerが流れているので、なんだかしんみりした気分になってきましたが、いやいや、めちゃめちゃええ年だったです。ほんとに。いや、どんな年もめちゃめちゃええ年ばかりです、ほんまに。来年もきっとめちゃめちゃええ年だと思う。もしアカン年やったら、よくなるように頑張ろう!!

来年も明るく元気なジャズを、ワクワクするようなジャズを、ストライドもブギウギも、歌も、もっともっと追究していこう!!

ジャズが大好き。ジャズを一人でも多くの人に聴いてほしい、楽しいって感じてほしい、なんか懐かしいわー、て感じてほしい!!

皆様、本当にありがとうございました!!

皆様にとって2023年が健やかで穏やかで笑顔溢れる年となりますように★★★