6月30日(金)はJAZZ ON TOP ACTⅢさんにて
Swingin’ Hot Jazz Band!!
ご来場いただき誠にありがとうございました!!
まさに、賑々しく演奏致しました、いかがでしたでしょうか?
JAZZ ON TOP ACTⅢさんでは、バンドメンバーの音が細部に至るまできちんと各人ともに届き、聴きながら、反応しながらの演奏ができます。素晴らしい空間、たくさんのジャズミュージシャンに愛され大切にされてきた空間である証しですね★★★
「足で聴くジャズ」
やっと最適な言葉に出会いました★
思わず足がリズム踏んじゃう、思わず手を鳴らしたくなる、思わず身体が揺れちゃう、指でテーブルをトントン、リズム刻んじゃう、踊りたくなる、
そんなジャズ。
いえ、それがジャズ。
Swingin’ Hot Jazz Bandの目指す世界はそんな、「足で聴くジャズ」。
Charlestonを演奏致しましたが、なんと賑々しく華やかであったことだろう★★★これぞ、チャールストンダンスを踊る為の、Charleston!!
とても嬉しく感じました。
St. Louis Bluesではラテン調、ブギウギ、stridepiano、4beatと一曲でいろんな表情を。いかがでしたか?
最早十八番になってまいりました、Baby Faceも、なんて明るく力強く楽しいアンサンブルだったことでしょう!
guitar能勢英史さん、bass佐々木研太さんの凄味溢れる技がそこかしこにちりばめられてましたね★★★
Si Tu Vois Ma Mereは、リハーサルで能勢さんによるアイデアを取り入れてbassフィーチャーしながらのguitarとの絡みありの、気持ちいい演奏となりました★★★
Banks of the OhioやJoseph Josephでのguitar能勢さんの凄味が爆発、炸裂しておりました!!
なんとなくこの日はguitarというよりbanjoのような、そんな演奏だったように感じました★★★
最高です★★★
Swingin’ では、なんとラグタイムを演奏するのですが、この日もMaple Leaf Ragを。蓄音機から流れてくるようなサウンド!!たまらないですっっ!!
この日、時間配分を間違ってしまいまして、演奏しないでおく予定だったWolverine Bluesを演奏しました。Swingin’ で演奏するのは初めての楽曲でしたが、控え目に言っても最高でした★★★賑やかなアンサンブル感が理想的に表現できたように感じています!!
Wolverine Bluesは、モダンジャズの世界ではあまり知られていない楽曲ですが、名曲であります。
Jelly Roll Mortonの楽曲。独創的な人だったようです。
あれ?banjo鳴ってる?なんて錯覚して演奏中、何度も能勢さんに目を向けると、guitarを演奏しておられる、当たり前なんですけれど。
Swingin’ の十八番になりそな予感です★★★
この日はあえて銀座カンカン娘を演奏致しましたが、秋にNHK朝のドラマ「ブギウギ」の放映があるそうなので、東京ブギウギもどんどん演奏していきますよ!
私の中では笠置静子さんはやっぱり
「ワテほんまによいわんわ♫」
なんですけれど。
汗と湿気とでベトベトな演奏後です。
いやー、充実した賑々しいアンサンブルだった★★★とても楽しかったです!!
「足で聴くジャズ」
Swingin’ Hot Jazz Bandはこれをテーマに演奏してまいります!!
ぜひとも一人でも多くの方々にお聴きいただきたいです!!
誠にありがとうございました!!
次回Swingin’ Hot Jazz Bandは、
8月17日(木)に
JAZZ ON TOP ACTⅢさんにて!!
ご予約をオススメ致します!!
コメントを残す