Page 2 of 3

最新スケジュール

本日以降の現在決まっているスケジュールを掲載致します。

1月

 

▶1月17日(水)

マーシーオーガモン

https://www.mercyorgamon.com/

piano&vocal 吉田美雅

guitar 四方裕介

19:30~   2sets

¥2000

 

▶1月18日(木)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

20:00/21:00/22:00

 

▶1月20日(土)

Basin Street

http://www.basin-st.com/

 

MOT Trio

 

piano&vocal 吉田美雅

guitar&vocal 川崎達彦

bass 三原脩

 

19:00~

¥2000

 

 

▶1月22日(月)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

20:00/21:00/22:00

 

 

▶1月28日(日)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

guitar 四方裕介

20:00/21:00/22:00

 

▶1月29日(月)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

20:00/21:00/22:00

 

 

▶1月31日(水)★★★★★

New Suntory 5

https://www.newsuntory5.jp/

 

 

【Swingin’ Hot Jazz Band】

piano&vocal吉田美雅

guitar 能勢英史

bass 佐々木研太

 

19:00/20:10/21:20

¥2000

 

★足で聴くJAZZ♪ragtime、Stridepiano、boogie woogie、countryなどの楽曲もまじえて古き良きアメリカンミュージックの数々を★

 

2月

 

▶2月7日(水)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

20:00/21:00/22:00

 

 

▶2月10日(土)

Bar わかな

 

アコースティックアーチトップギターのスタイルを継承するスイングギタリスト、上東裕嗣!!

初Duo!!

Early Jazz 、Swing Jazz、、、

いわゆるTrad Jazzをお届けする小粋なDuo!!

 

↑↑↑

Barわかなさんの詳細です。

お待ち申し上げております!!

 

▶2月12日(月祝)

Basin Street

http://www.basin-st.com/

 

MOT Trio

 

piano&vocal 吉田美雅

guitar&vocal 川崎達彦

bass 三原脩

 

19:00~

¥2000

 

▶2月14日(水)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

20:00/21:00/22:00

 

▶2月17日(土)

箕面温泉Jazz Nihgt

piano&vocal 吉田美雅

20:00/21:00/22:00

 

▶2月21日(水)★★★★★

JAZZ ON TOP ACT Ⅲ

http://jazzontop.info/

「トラッド~スイングジャズの歴史」

 

piano&vocal 吉田美雅 solo

 

19:00/21:00

予約¥2200

当日¥2750

 

ジャズの歴史や成り立ちなどの解説をしながら弾き語ります。一味違ったpiano&vocalライブをお楽しみいただきます★

へーっ、そうなんだっ!

ジャズについてのあんな話し、こんな話し、そして音楽と、お酒とお食事、、、贅沢な時間をぜひお楽しみください!

 

 

 

▶2月24日(土)

Piano Bar Kiyomi

http://www.p-diapason.sakura.ne.jp/

piano&vocal 吉田美雅

guitar 清舩正好

bass 近藤哲生

 

19:30~   2sets

¥2500

久しぶりのキヨミでのライブは、初共演のguitar清舩さんと、bassはスラップベース近藤さんとのトリオ。

楽しみっ★★★

お待ち申し上げております!!

 

3月

 

▶3月8日(金)★★★★★

M’s Hall

http://www.ms-hall.com/

 

【Swingin’ Hot Jazz Band】

 

piano&vocal 吉田美雅

guitar 能勢英史

bass 佐々木研太

 

20:00~  2sets

¥1500

 

★足で聴くJazz !!stridepianoもboogie-woogieもragtimeも!!Trad Jazzは底抜けに明るく、ノれるジャンルです!!Trad Jazzを知らないなんて、人生損してますっ!!

お待ち申し上げております!!

 

▶3月17日(日)

Basin Street

piano&vocal 吉田美雅

guitar&vocal 川崎達彦

bass 長谷川光

19:00~

¥2000

 

▶3月19日(火)

マーシーオーガモン

https://www.mercyorgamon.com/

piano&vocal 吉田美雅

guitar 四方裕介

 

19:30~    2sets

¥2000

 

★最後のマーシーオーガモンでの演奏です!

 

 

▶3月27日(水)

Basin Street

MOT Trio

 

piano&vocal 吉田美雅

guitar&vocal 川崎達彦

bass 三原 脩

19:00~

¥2000

 

▶3月31日(日)

お昼のライブ

Gordon’s cafe and bar

https://gashijazz.com/

 

bass廣田昌世

banjo 藤井信之

piano&vocal 吉田美雅

 

bass 廣田昌世さんリーダーのトラッドユニットです。

 

4月

 

▶4月5日(金)★★★★★

JAZZ ON TOP ACT Ⅲ

http://jazzontop.info/

 

【Swingin’ Hot Jazz Band】

piano&vocal 吉田美雅

guitar 能勢英史

bass 佐々木研太

 

19:30/21:00

¥3300

 

追加され次第掲載して参ります。

是非ともチェックしてみてください!!

そして、会場でお会いできることを楽しみにしております!!

 

いつも応援くださり誠にありがとうございます!!

 

追伸·····箕面温泉Jazz Nihgtはご宿泊や施設ご利用の方々への演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

 

このDuo

1月17日(水)は

このDuo

 

guitar四方裕介氏との細々と永らく続けているDuoで、

閉店が決まっている

マーシーオーガモンさんにて

https://www.mercyorgamon.com/

 

先入観なく楽しんでいただけること間違いなし、

 

と四方氏もSNSにて告知されておられますが、、、

 

人間って、先入観が大方を占める生き物かと思いますけれども、

 

自分でもなぜか?言葉で説明できないのが腹立たしいのですが、

 

ものすごく清い気持ちで演奏できて、ものすごく面白くて、ものすごく自由で、ものすごく気持ちが開放されて、

そんなアンサンブルになるのですよね、、、

 

とても良いことだ★★★★★

 

なにもかも、四方裕介という、真摯にJAZZに向き合う清流のようなギタリストの懐の深さのおかげであります。

 

さあ、どんな絵を描こうかな、、、

真っ白のキャンバスに。

 

あ、四方裕介さんとは

1月28日(日)のJazz Nightでもご一緒させていただく予定なんですよ★★★★

 

JJazz Nihgtはさておき、

 

このDuo

聴いて、観て、お楽しみください!

お待ち申し上げております!!

 

 

 

Swingin’ Hot Jazz Band@JAZZ ON TOP ACT Ⅲ

新年初のSwingin’ Hot Jazz Bandのライブがございます。

 

1月12日(金)

JAZZ ON TOP ACT Ⅲ

http://jazzontop.info/

19:30スタートです。

 

本年もSwingin’ Hot Jazz BandはTradjazzを演奏して参ります。

 

Jazzが一番華やかだった狂騒の1920年代。そんな時代のJazzを再現するユニットがSwingin’ Hot Jazz Band。
永く人々に愛されてきたOld American Songsを昨今聴かれる機会の少なくなった2beat、stridepiano、boogie-woogie、ragtime等の奏法でもってお楽しみいただきます。

自然に足でリズムを刻んでしまうようなfootstompin’なライブ、
「足で聴くJazz」
これがSwingin’ Hot Jazz Bandです。

 

セットリストですが、当日に大幅に曲目を変更する可能性がございますが予めご了承ください。

 

1st

 

▶All That Jazz

▶Wolverine Blues

▶If I Could Be With You

▶Yes We Have No Bananas

▶Down Yonder

▶In The Shade Of The Old Apple Tree

▶Michael Row The Boat Ashore?(仮)

▶Whispering

 

2nd

 

▶42nd Street

▶Joseph Joseph

▶Maple Leaf Rag

▶That’s A Plenty

▶Lili Marlene

▶すみれの花咲く頃

▶Chattanooga Choo-Choo

▶Darktown Strutter’s Ball

 

こんな感じでお楽しみいただきます!!

楽しみ★★★

 

ジャズ。

ジャズ。

ジャズ。

足で聴くジャズ。

 

お待ち申し上げております。

 

改めまして。

いつもホームページをご覧くださりありがとうございます。

 

関西は大阪をメインに活動しております、piano&vocal吉田美雅です。トラッドジャズを弾き語っております。stridepianoやboogie woogieを追究する弾き語りストです。もちろんトラッドジャズですから、スイングジャズも含みます。

 

以前は、トラッドジャズではないジャズをメインに、いわゆるよくあるジャズの弾き語りしていたのですが、コロナ時の緊急事態宣言があり、とてつもない時間ができ、元来古い楽曲やニューオーリンズ系のサウンドが好きなこともあり、ジャズってどうやってできたのか?ジャズっていつからジャズなのか?などの疑問点を調べたり学んだりしているうちに、Ragtime、stridepiano、boogie woogie、2beatのジャズ、などに辿り着きました。

「これだったんだ私が知りたかったこと、やりたかったこと、出したかったノリ、表現したかったサウンド」

こう思いました。

 

思ったら一本道です。猪突猛進、舵を切り、Stridepianoなんてどうやればいいの?わからない?、そんな中、猛練習しました。難しいことはイコール楽しいことなんですよね。できないから、できるまで毎日毎日やる。指も腫れ上がりましたし、掌も腫れ上がりました。リウマチだと思い検査も数回しましたが違ってました。姿勢やポジションが悪かったのでしょう。肩や腕はパンパンで、もう無理かも?と何度も思いましたが、諦めの悪い自分がいて、ひたすらに取り組んで参りました。まだまだstridepianoに関しては道半ばではありますが、足跡を記録したい思いもあり、YouTubeチャンネルにソロのstridepiano奏法での弾き語り動画をアップすることに致しました。

 

 

そして昨年からYouTubeチャンネルに演奏動画を投稿して参りましたご視聴くださり誠にありがとうございます。

 

私のYouTubeチャンネルは、ソロの弾き語り動画を投稿しております。

普通のジャズの弾き語り動画ではございません。

Stridepiano奏法やboogie woogie奏法を駆使し、主に1920年代以前の、ジャズに一番勢いのあった時代の楽曲、いわゆるトラッドジャズを弾き語りする、というコンセプトでもって動画を投稿しております。

 

ですから、いわゆる世間にありがちな、ジャズの弾き語り動画ではございません。

 

ショート動画では、私がリーダーをつとめるSwingin’ Hot Jazz Bandのライブ動画を投稿しております。

 

Swingin’ Hot Jazz Bandはこんなユニットです。

↓↓↓

Jazzが一番華やかだった狂騒の1920年代。そんな時代のJazzを再現するユニット。
永く人々に愛されてきたOld American Songsを昨今聴かれる機会の少なくなった2beat、stridepiano、boogie-woogie等の奏法でもってお楽しみいただいております。

自然に足でリズムを刻んでしまうようなfootstompin’なライブ、
「足で聴くJazz」
これがSwingin’ Hot Jazz Bandです。

 

2024年がスタート致しましたが、本年も上記コンセプトの下、YouTubeチャンネルにはソロ動画やSwingin’ Hot Jazz Bandのライブのショート動画を投稿していく予定でおります。

 

元来のジャズ。

これは私がYouTubeチャンネルで取り上げたりSwingin’ Hot Jazz Bandで取り上げるているものであります。

昨今でも、USJやTDL、総合卸売店ドンキホーテなどでもトラッドジャズが流れております。ディズニー映画などでも。

多くの人々が、聴いて自然と身体がや足がリズムを刻んでしまう、そして底抜けに明るい音楽、これこそがトラッドジャズであります。

 

どんな事柄でも、時代と共にマイナーチェンジを繰り返しながら発展していくのだと思いますが、その歴史を知ることはとても大切なことであります。

現代のジャズの元になったジャズ、基本のジャズ。これを本年も追究していく所存です。

 

日々のライブ活動は、こちらのホームページのスケジュール欄に記載しておりますので、ご覧いただきぜひとも会場で生の演奏をお聴きいただきたいです。

 

そして、YouTubeチャンネルをご視聴いただき、チャンネル登録と高評価もぜひともよろしくお願い申し上げます。

https://www.youtube.com/channel/UCBdXXj__8Oor7txYW8disVw

 

そして、レッスンのご依頼や楽譜の作成なども常時承っておりますので、こちらのホームページのコンタクトから、お気軽にご相談ください。

 

さあ、新年一発目のYouTubeソロ動画は、、、、、、

 

グレンミラー楽団の演奏で有名なこの楽曲!ぜひともご視聴ください!