最近はちょくちょくいろんなライブを見に行ってます。やっぱり生はいいですね。お家でレコード聴くのもいいけど、やっぱり現場で生演奏を聴くのはすごくいいです。
11月9日は箕面市メイプルホールに石田ヒロキTrio を聴きに行きました。
とにかくお客様にいかに楽しんでいただくか、ということが徹底されていて、曲の進め方や、お話し、またちょっとした楽しいブレイクタイムなど、終始お客様を飽きさせない配慮が行き届いていて、まずはそこに脱帽っていうのが一番の感動でした。
石田ヒロキさんはpianoが素晴らしいことは誰もが知るところでありますが、弾き語りもされます。私は弾き語りをされる石田ヒロキさんをはじめて知った時、えーっ、ズルい、こんなにpianoスゴイ人に弾き語りされたら、商売あがったりやん、、、と正直思いました。弾き語りの石田ヒロキさんも素晴らしく、優しく紳士な歌声です。
腕の凄さだけを、これでもかこれでもかとまくし立てるのではなく、必ずその向こうにお客様がいることに意識が及んでいることに本当に脱帽でした。
bass の河合さんは、箕面温泉Jazz nightや、またM’s Hallでもご一緒いただきましたが、更に更にめちゃくちゃ進化されていて、すごく良かったです。音の深みや艶が更に出せていて。すごいスピードで進化されてるなぁと感じました。
drums の伊波さんは、初めてでした。動も静も表現しきる演奏でした。いや、日頃自分がdrums の方とあまり演奏しないので、drums に対する表現力が乏しい感否めないですが、上手いって思いました。当たり前ですよね、すみません語彙力不足です。
Trio の一体感もとても素晴らしかったです。
でね、アンコールに演奏された、だれもが知ってる曲、これが、ほんとに粋で、秀逸で、ほろっと涙が流れたのですよ、私。単音のみで、美しいメロディをただひたすらに美しく演奏されるんです。なにこれ、なにこの美しさ、、、泣ける、、、
ゴツゴツした感じのJazz っぽい和音をおさえたらカッコいいような気にものすごくとらわれてる自分がいて、気色悪い音になればいいと思っていっぱい積み重ねてみたり、変に+11とか積んだりしてる自分なんですが、え?ちゃうんちゃうか。メロディをこんなに美しく弾く方がどんだけ伝わるねん、いや、こんなに美しく弾けたらの話しやけども、でも、大切なこと忘れてるんちゃうか?間違えてるんちゃう自分?って思いました。
バラードばかりのAlbum。素敵です。
三人にサインいただきました。嬉しい!!
drums 伊波さんともご挨拶できて嬉しかった!!
めちゃくちゃ佳いライブだった。
行きしな、早めに出たけど(なにをやらかすかもわからないので自分が)、高速が通行止め区間あり、池田まで行くのに松原って書いてる方に行けとナビがいうので超不安になりながらも行ったら、環状線やからぐるっとまわっただけのことやったんやと後から気がつきましたが、そのおかげでめちゃくちゃ時間かかりました。
でも行って良かったし、また行きたいです。
本当に楽しかった!!ありがとうございました!!